2015年03月19日

27年度

3月19日、京都です!
春を感じる空気は、嬉しいですね。
大好きな沈丁花も香りだしていますね。

明日から、北海道ツアー(室蘭〜札幌〜旭川〜札幌)ですから、まだ冬物コートは必要ですけどね。

おかげさまで、独立して3年が過ぎようとしています。
感謝の毎日でした。
京大病院で退院支援を実践していたのが、ずいぶん前のような気もします。

今年は、4月からは、京都での活動が多くなります。
それでも、東京都の退院支援協会事業も、いよいよ育成事業も開始しますから、江戸でも頑張ります。

独立後、3年、2年とアドバイザーとして入らせて頂いた東京の病院が、今月で終了しました。
ですから、毎週東京入りは、ひとまず終わりです。
二つの病院とも、看護部長が、しっかりとした理念をもって、お声をかけてくださったので、お引き受けしましたが、私自身も
いろいろ勉強になりました。やはり目の前に患者さんがいないと、机上の空論になりますからね。
27年度は兵庫県の病院に入らせて頂きます。

研修は、4月以降も、北は北海道、南は沖縄まで伺います。市町村単位の研修も増えています。
顔の見える仲間が一緒に講義を聴いて、その地域の事例を振り返りながら、お互いのお強み、弱みを知ってつながるといいよね。

既にスケジュールはパンパンで、ご迷惑かけていますが、新しい出会いも、そして、2回目、3回目でスッテプアップしたみなさんとの
出会いを楽しみにしています。



posted by 宇都宮宏子オフィス at 18:33| アドバイザー事業の活動日記