独立して2年が過ぎました。
都道府県看護協会をはじめ、全国の医療機関や、「在宅医療連携を進めるための事業として行政や医師会、看護系大学から多くの講演会や研修企画
のアドバイザーとしても依頼を頂き、25年はフル活動でした。
東京都在宅療養推進事業の一環で、「退院支援検討部会」を立ち上げ部会長として、「退院支援マニュアル」を作成する事ができました。
4月以降に、東京都のHPで見られるようになります。
ダウンロードして活用する事もできますので、ぜひ現場でドンドン活用してより良いものに発展させてください。
26年度は、講演はじめアドバイザー依頼が早くから頂き、スケジュールが埋まっています。
申し訳ありませんが、27年度計画になっている状況です。
【 都道府県看護協会で伺うところ 】
山口県・山形県・東京都・秋田県・兵庫県(地区別)・愛知県・広島県・和歌山県(職能集会)・兵庫県(職能)
鹿児島県・静岡県・島根県・香川県・茨城県・福岡県・福井県・神奈川県・高知県・京都府
全国看護セミナー:沖縄会場 仙台会場
企業セミナーや、行政からの依頼でも他区にも行きます。
今年は初めて鳥取県にもうかがう事ができそうです(鳥取大)ので、全国制覇できそうです。
地域格差・病院格差もかなり出てきていますので、現場の状況を踏まえて学びを深めたいと思います。
新年度の幕開けです!
桜満開の京都から・・・・・