『全国在宅医療医歯薬連合全国大会』昨年、東京で第1回目開催されました。
在宅医療やっている医師・歯科医・薬剤師それぞれの「在宅療養支援連絡会」の合同大会です。もちろん訪問看護師・ケアマネさん・ケアワーカー多職種の皆さんと、ワイワイ集まって、在宅医療推進に取り組もうとできた会です。そして、なんと第2回目は京都です!
昨年の東京会場で、「意思決定支援・ACPのこと、やりたい!」と意思表明して、企画させて頂きました。
「暮らしの場でこそ、わたしの思い・願い・大事なこと、語れる、、思いをちゃんと病院とも共有して、QOL・QODを守っていきたいなあ。」
福井の紅谷先生(実は高志高校の後輩なんです)、京都で頑張っている訪問看護師西尾さん、ケアマネの川添さんから現場のお話を聴きながら、皆さんと熱〜いディスカッションしたいです!
ききょうの花マーク、「MOTTO ZAITAKU IRYO」(もっと在宅医療)ロゴは、大竹伸子さんがお母さまの思いをもとに作られた『ききょうの花』です。
素敵でしょ?
太田秀樹先生達の在宅医療を受けて、おうちでお母さまを看取られた大竹さんが、「もっと在宅医療を広げていきたい」とプロジェクトを立ち上げて、応援してくださっています。
京都で、お待ちしています!